美しいネックラインとデコルテを作る! 肩こり解消効果もあるショルダーシュラッグのやり方!

ショルダーシュラッグは肩の筋肉(僧帽筋)に刺激を与えることができる、肩こりでお悩みの女性にオススメの筋トレです。
あまり聞いたことのない名前かもしれませんが、肩をすくめるような動作の肩の上げ下げ運動で正しいフォームを理解すればどこでも手軽に行うことができます。

デスクワークや運動不足の女性はほぼ肩こりに悩まされてるといっても過言ではありません。
肩こりは血行不良による筋肉硬直からなるものなのでショルダーシュラッグで血行を良くし、肩こりによって硬くなり盛り上がってしまった肩、埋もれてしまったデコルテをすっきりさせましょう!

また、猫背改善にも効果あり!

道具が入らず簡単にでき、気分も爽快になる筋トレ種目ですので是非チェックしてみてください!

 

華奢な胸元をゲット! 肩痩せと肩こり解消に効果があるショルダーシュラッグってどんな筋トレ?!

シュラッグとは日本語で肩をすくめるという意味の英語です。
ショルダーシュラッグで効果的に鍛えられる筋肉は、背中上部の肩の筋肉(僧帽筋)がメインとなります。
僧帽筋とは、首の付け根から背中まで伸びている大きな筋肉で上部・中部・下部と3つに分類されていています。

 

Girl Fit編集部Y
まさに肩こりのところ!!

 

肩をすくめるような動作でギュッと肩甲骨を寄せるイメージで行います。

たくましい首回りにしたいという男性は筋肥大が目的ですのでダンベルを持って負荷をかけながら行うダンベルショルダーシュラッグが人気です。
また、バーベルを使って行うバーベルショルダーシュラッグもあります。二つの違いは可動域の広さです。

女性のみなさんはたくましい首といかつい肩は必要ないと思いますので負荷をあまりかけずに筋肉の収縮を意識しながら多めの回数で行う(筋肥大させないやり方)ダンベルショルダーシュラッグが効果的です!

 

肩の脂肪もスッキリ! 肩こり解消効果のある5つのショルダーシュラッグの特徴とメリット

男性ならたくましい首回り、女性ならスッキリ華奢な首元を作れる!

筋トレには筋肥大させる目的で負荷をかけて追い込むやり方と、負荷をあまりかけずに回数を多めで行うやり方があります。それぞれの理想に合わせたやり方で理想的なネックライン&デコルテを作ることができます。

 

ジム不要、負荷なしでもOK! どこでも簡単! 職場の休憩中でもできるお手軽筋トレ

肩をすくめる動作で小さな動きですので職場でやっても不審がられません。笑

 

肩こり解消効果ありで肩こりにお悩みの女性にぴったりの筋トレ

デスクワークの女性は肩がガチガチで鍛えてもいないのに肩が盛り上がり、いかつい肩になってしまいます。ショルダーシュラッグは血流を促し、肩こり解消効果が高く、オススメです。

 

マッサージに行ったようなスッキリ感を味わえる

肩こり解消効果があり、気分爽快スッキリになります。

 

姿勢が良くなり正しい姿勢に! 猫背改善効果がある

シャキッと胸を張った姿勢を保ちやすくなります。

 

肩こり解消と綺麗なデコルテをゲット! ダンベルショルダーシュラッグのやり方

負荷をかけるやり方のダンベルショルダーシュラッグもありますが、男性のようなたくましい首回りを作るのが目的ではないので、ここでは負荷を極力少なくしたダンベルショルダーシュラッグのやり方をご紹介します。

<出典:https://gymgeek.com/>

 

1)足を肩幅に開いて、背筋を伸ばしてまっすぐ立ちます。

2)ダンベルを両手に持ち、胸を張って背筋を伸ばし、耳と肩は出来るだけ遠ざけるようにします。

3)肘を曲げないようにして肩をすくめ、両耳と両肩を近づけます。ゆっくり元の位置に戻しましょう。

4)1セット20回(60秒でもOK)を3セット繰り返します。

 

コツとしては・・・

  • 僧帽筋の筋肉の収縮を感じながら行う
  • 手で引っ張るのではなく肩甲骨を寄せるイメージで

 

やり方のYouTubeです^^↓
こちらは筋肥大を目的にしているようで、いかつめの女性が思いダンベルを持って行っていますが、フォームは同じです。負荷を少なくして行ってください!

 

ショルダーシュラッグをやる頻度は?適切な負荷は?

女性は筋肥大ではなく肩のダイエット効果、スッキリしたデコルテを求めたいので
20回がやっとという負荷(ウェイト)を設定し、20回を3セット行います。
2日に1回やれば効果を実感できるでしょう。

最初は鏡の前に立ち、正しいフォームでできているか確認しながら行いましょう。

 

Girl Fit編集部まとめ

  1. 肩こり解消効果があるショルダーシュラッグは女性にぴったりの筋トレ
  2. スッキリした首元を手にいれるには2日に1回は試してみましょう
  3. 僧帽筋の伸び縮みをしっかり意識できれば負荷をかけずに職場の休憩中にもできる!

 

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です